fc2ブログ

プロフィール

友田多紀
 2010年 京都府立陶工高等技術専門校図案科
             卒業
             京焼の窯元で絵付職人として従事
2015年 ロクロなどの成形技術を学ぶ
2016年 作家活動をスタート
2017年 ギャラリーYDS(現Nunuka life)にて初
             個展
2019年 京焼の未来展奨励賞受賞
2020年 京都高島屋美術工芸サロン個展
2022年 中国蘇州市にて企画展
             京の伝統産業「わかば会」所属
             現在、自宅アトリエにて作陶
 
「絵」の楽しさ「土」の素材を通して、生活の中で少し元気になるような
うつわを作りたいと思っています。


◾︎Instagram http://instagram.com/ateliertaki


◾︎作品を購入できるお店
⚪︎corneille
(東京)https://www.corneille.jp/
⚪︎京都陶磁器会館
(京都)http://kyototoujikikaikan.or.jp/





スポンサーサイト



2022-01-01 : トップページ :

永々棟展の出品作品

10日から永々棟でのグループ展がスタートしました。今回の展覧会に向けても春らしい新作を作り、出品しております🌸
ぜひお運び頂きますと幸いです。


↑2.5寸皿「いちご」*小さなお皿にいちごの模様を描きました🍓

↑箸置き「ちょうちょ」*筆架としてもお使い頂けます。

↑小鉢「春花」*春らしいパステルカラーの小鉢です。

↑汲出「いちご」🍓*いちごシリーズの湯呑みを新しく作りました。
.........


「京の伝統産業わかば会 実演販売」
場所: 平野の家わざ永々棟

〒603-8323 京都府京都市北区北野東紅梅町11
MAP→https://maps.app.goo.gl/vJZaL8D2zbqdopjt8?g_st=ic
日程:3/10(金)-3/12(日)&3/17(金)-3/19/(日)

時間:10:00-17:00(入場は16:30まで)
・作品のご購入は現金のみの取扱いとなりますのでご注意下さいませ。
・入場料: 一般 800円 / 大学・高校生 600円 / 中学生以下無料*障がい者手帳提示・介助者(1名)は400円

*「永々棟のひなまつり」自体は2/24~3/26の金土日祝が開催期間です。

.........
2023-03-16 : 展覧会 :

永々棟のグループ展

3/10(金)-12(日)と3/17(金)-19(日)の6日間、平野神社近くにてグループ展に参加いたします。
所属しているわかば会の展覧会ですので、色んなジャンルの若手工芸家の作品が並びます。
建物は大正時代の数寄屋建築。内装の細部にも拘られています。
コレクターの方が集められた貴重な江戸時代以降の雛人形もたくさん展示されていて毎年圧巻です🎎
後半には平野神社の桜も咲きはじめているかもしれません🌸お運びいただければ幸いです。



♦︎京の伝統産業わかば会 実演販売♦︎


場所: 平野の家わざ 永々棟
日程:3/10(金)-3/12(日)&3/17(金)-3/19/(日)

時間:10:00-17:00(入場は16:30まで)
・作品のご購入は現金のみの取扱いとなりますのでご注意下さいませ。
・入場料 : 一般 800円 / 大学・高校生 600円 / 中学生以下無料*障がい者手帳提示・介助者(1名)は400円

*「永々棟のひなまつり」自体は2/24~3/26の金土日祝が開催期間です。


2023-03-06 : 展覧会 :

京都駅ビルでの展示

3/2(木)から月末まで、京都駅ビル2階の広場にて木蓮の抹茶碗を展示して頂いています。京都の若手工芸家のグループ「わかば会」の作品展です。京都駅にお立ち寄りの際はぜひ覗いてみて下さい🌿
*販売はなく、ショーケースの中での展示のみです。
....

「わかば会作品展」
3/2(木)~3/31(金)
京都駅ビル2階広場

*伊勢丹の2階入口前、福寿園のカフェ向かい*
.....
...
茶盌「木蓮」
ほのかなピンク色の木蓮を金彩や上絵の絵具を使って春らしく描きました。
....
2023-03-02 : 展覧会 :

高島屋の個展終了

2/20(月)をもちまして、京都高島屋美術工芸サロン様での個展が終了いたしました。
初日から雪の降る寒の戻りの週となりましたが、お寒い中足をお運び下さいました皆様、又、日頃からいつも応援くださっている皆様、何度も足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
おかげさまで2年前よりもたくさんの方にご覧頂けました。たくさん作品を作った甲斐がございました🌸 
2年後さらにパワーアップして会場にて展観できるよう、日々制作に励みたいと思います。



2023-02-27 : 展覧会 :

高島屋個展、明日からスタートします

2/15(水)より、京都高島屋6階の美術工芸サロンさまでの個展がスタートいたします🌸
本日は寒のもどりで、雪の中の搬入となりました❄️
今回は代表作の「万華鏡文様」のシリーズの、カップ&ソーサーや大皿・高杯も制作しました。また新作を中心に雛まつりやホワイトデーにちなんだ春らしい作品100点以上をご準備しております。
春待つ季節、ぜひお運び頂けますと幸いです。

......

「友田多紀 陶展」
2023.2/15(水)ー2/20(月)
10:00-20:00(会期中無休)
京都高島屋6階 美術工芸サロン
京都市下京区四条通河原町西入真町52
......



2023-02-14 : 展覧会 :

京都高島屋の個展

2/15(水)より、京都高島屋6階の美術工芸サロンさまでの個展がスタートします。

本日京都は記録的な雪となりました❄️
展覧会が始まる頃には春の気配も感じられるようになっているとよいです🌸


代表作の万華鏡文様のシリーズをはじめ、春らしい新作もご用意しております。
お運び頂けますと幸いです。
......
「友田多紀 陶展」
2023.2/15日(水)ー2/20(月)
10:00-20:00(会期中無休)
京都高島屋6階 美術工芸サロン
京都市下京区四条通河原町西入真町52
......

2023-01-25 : 展覧会 :

岡山県での展覧会

2/2(木)から、岡山県のaxcis nalfさまhttp://axcis-inc.com
の企画展に参加いたします。
寒波もありまだまだ寒い季節ですが、
あとすこし…春が待ち遠しいですね🌸
今回は春めく動植物のモチーフ作品を出しています。
アンティークの家具をはじめ様々なインテリアや暮らしにまつわる品物を展開されているお店です。今回は9名の様々なジャンルの作家様と共に出させて頂きます。

お近くの方、またはお近くに行かれましたらぜひご高覧頂きますと幸いです。
(以下axcis nalfさまの投稿より)

・・・
\ 企画展開催のご案内 /


「春待つ動植物展 vol.3」
2023.02.02(木)_02.26(日)
at axcis nalf 
 ※第2,第4火曜、水曜定休
岡山市北区田中624−1


今年も春を待ちわびた
たくさんの動植物がお店にやってきます。


春を前にした今だからこそ愉しめる
静謐さや あたたかみをお楽しみいただけますと幸いです。


『 春隣 』
春はもう、すぐそばまできています。


______________________


nuri candleさんの作品は2/18(土)からの販売です。
会期初日には並びませんのでご注意くださいませ。
______________________





2023-01-24 : 展覧会 :

虎屋 東京ミッドタウンさまでの展示



「虎屋 東京ミッドタウン店」さまでのグループ展がスタートしています。
京焼をはじめ漆器や西陣織など京都の若手工芸作家の作品がたくさん並びますので、目に楽しいと存じます。
わたしは万華鏡の模様の豆皿を3点のみ出品しています。
お近くに行かれましたら、ぜひご高覧頂ければ幸いです✨
新年早々、大好きな虎屋さんで作品が並ぶのがとっても嬉しいです🕊✨
......
出品作品

「万華鏡文 小皿」
※今回の展覧会は作品展示のみで販売はございません。


......
「京の伝統産業 わかば会」特別展示
会期:1/13(金)~2/21(火)
会場:とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー
  東京都港区赤坂9-7-4
  東京ミッドタウンガレリア地下1F
入場無料
.....


2023-01-23 : 展覧会 :

好文舍さまでの展覧会

✢2人展のお知らせ✢
お知らせが遅くなりましたが、12/5(月)より、京都市上京区の好文舍さまにて2人展がスタートしています。

クリスマスをイメージした可愛らしい雰囲気のうつわを中心に制作しました🎁
同じく絵付陶器の作家の小林恭子さん との2人展となります。また今回特別にアクセサリー作家のHAKKAさんが初日から、会期中いっしょに展示して下さいます。
そして会期中にはクリスマスマーケットも開催されますのでお楽しみに🕊✨(詳しくは下記にて)
なお、開催中の立誠ガーデンでの展覧会とは同じ作品はございませんので、それぞれの会場にて違う作品をご覧いただけるようにしました🌼

ぜひ冬の展覧会にお運び頂ければ幸いです✨

..........


「クリスマスがやってくる
ー小林恭子・友田多紀2人展ー」


♦︎会期♦︎
12/5(mon)-12/24(sat)
 *12/11(sun)のみ店休日
10:30-18:00


♦︎場所♦︎
好文舍
京都府京都市上京区甲斐守町118
.........


✢イベント✢


「クリスマスマーケット 」
12/17(sat)&12/18(sun) 
11:00~17:00


小林恭子/絵付け陶器
友田多紀/付け陶器
HAKKA /アクセサリー 
ミュルミュール/タルト・タタン
オハヨービスケット/焼き菓子 
焼き菓子屋スズ/マカロン 
パンだよりノドカ/パン・シュトーレン 
金谷正廣/特製和菓子 
まつは/雑貨
好文舍/ワイン、コーヒーなど
*マッサージコーナーもあります

............

2022-12-13 : 展覧会 :

立誠ガーデンヒューリックでの展覧会

12/3(土)より立誠ガーデンヒューリックcotoiro様での展覧会が始まります。こちらでは豆皿やフリーカップなど小さめなものを中心に、華やかなうつわが並びます🕊年末年始の食卓やプレゼントにぴったりのうつわを作りました。
cotoiroさまは、フレグランスの量り売りや京都らしいお香など、「香り」がテーマのお店ですので、お香の受皿としてや、サシェと組合せたり…プレゼントを考えるのもきっと楽しいと思います✨
河原町駅から徒歩3分の繁華街の真ん中、大変アクセスしやすい場所ですので、ぜひお立ち寄り頂ければ幸いです。
............
「 友田多紀展 ーアトリエたきのしごとー 」
✤12/3(土)ー12/25(日)
11:00-19:00 会期中無休
✤立誠ガーデンヒューリック cotoiro 
京都市中京区備前島町310-2
立誠ガーデンヒューリック京都 1階
https://www.artlab.co.jp/

...........






2022-12-03 : 展覧会 :

12月の展覧会に向けて

12月は3つの展覧会に参加します。
ーー
⚫︎12/5-12/24 好文舍(京都)2人展
⚫︎12/3-12/25 cotoiro立誠ガーデン(京都)グループ展
⚫︎12/14-1/10 奈良近鉄(奈良)年末年始展
詳細は日が近づきましたらあらためて告知いたします。
ーー
年末年始にむけて、クリスマスやお正月、ほんのり春らしい作品を考えて制作中です🌸


↑上絵付の作業風景


↑完成

2022-11-14 : 制作日誌 :

9月 期間限定オンライン販売

シルバーウィーク【9/16~25】の期間中、
アトリエたきオンラインショップにて、期間限定で作品販売いたします。
秋らしい新作や、定番作品など、いろいろなアイテムを揃えております。
前半は台風が迫っておりますので…ぜひお家でお時間ございましたら、ご高覧くださいませ✨
⚫︎シルバーウィーク限定販売
【日程:9/16 (金)18:00~9/25(日) 20:00】
♦︎オンラインショップはこちら

https://ateliertaki.official.ec/










2022-09-19 : 展覧会 :

好文舍での展示無事に終わりました

1ヶ月以上開催しておりました、
好文舍さまでのグループ展は先日無事に終了いたしました。
お暑い中お運び頂きました皆様、ありがとうございました。
京都は祇園祭も終わりました。いよいよ夏本番です🌻





2022-07-28 : 展覧会 :

中国蘇州市での企画展







次回、7/30からは中国の蘇州市での企画展に参加します。
蘇州市は上海の西側、「東洋のベネチア」と謳われる美しい水辺の風景が広がる都市です。
調べてみるとため息が出そうなほどの中国庭園や運河、歴史的な橋などの画像が沢山出てきました。
ご縁がなかったら知る事もなかった場所。
今回は訪れるに至りませんが、いつか伺いたい都市です✨
このような街にわたしの作品が並ぶ事をとても光栄に思います。
会場のギャラリー「竹音斎」さまは世界遺産の庭園「網師園」に隣接しているのだそうです。

.....
2022.7/30~8/1
竹音斎ギャラリー

「日器合同展示会」
苏州市姑苏区阔家头巷6-4(网师园100米)

.....


2022-07-19 : 展覧会 :
ホーム  次のページ »

検索フォーム

最新トラックバック